複業時代を乗り越えろ!

Let's have double work.

複業時代を乗り越えろ!

  1. HOME >
  2. ライフハック >
  3. 旅 >

旅

北京

Air China 北京入国備忘録

2025/6/27  

乗り遅れで誘導されたホテル 入国書類のサンプル入力

no image

タイ 旅

タイのパタヤ、PATAYA⇔BANGKOK ルート備忘録

2025/9/7  

PATAYAからBANGKOKへの帰宅ルート:ドンムアン空港編 北パタヤバスターミナルからエカマイ駅-モチット駅-A1バスでDMK パタヤ発の最終は22:00(非現実的) PATAYAからスワンナプー ...

no image

お得情報 ライフハック 新しい記事 旅

プライオリティパス(PP)攻略法

2025/6/1  

HND 国内T1、T2、T3 を確認していく。アルコール飲み放題は無い。 HND T1 食事可能なラウンジなしHND T2 食事可能なラウンジなしHND T3 ALL DAY Dining Grant ...

新しい記事 旅

3泊4日グアムの旅 グアムマスターになった。

2024/7/21  

UNITED航空の広告で激安販売。マイルで5999円で行けるチケットゲット チケットを予約の際、ホテルも予約。空きが少なくGLAND PLAZA HOTELが一部屋あり予約完了 銀行に行く予定があった ...

バリ(インドネシア) 新しい記事 旅

3泊4日のバリ島への旅

2024/1/28  

こんにちは、みなさん!今回は3泊4日の素敵なバリ島旅行の様子をお伝えします。さっそく成田空港からスタートしましょう。 1. 成田空港からの出発 成田空港では、8:35のLCCの便に乗るために2時間前に ...

国内旅行 新しい記事 旅

新宿からバスで小淵沢に行ってきた

2023/11/4  

交通手段はバス、電車、自動車。一人ならコスパはバスが良い バス乗り場は新宿南口から徒歩3分程度にある。しかし、4階に上がるので、10分見ておくとよい 乗り場はA,B,C,Dの四つ。バスの椅子のテーブル ...

タイ 旅

タイ冒険記 - バンコクからパタヤまで、楽しく充実した旅

2023/11/4  

こんにちは、皆さん!私は最近タイへの旅行を楽しんできました。今回はその素晴らしい冒険の様子をお届けします。 成田空港からタイのスワンナプーム空港にいく 今回は成田空港第二ターミナルからタイのスワンナプ ...

旅

地中海村での素敵なランチと風情漂う散策をしてきた。

2023/11/4  

伊勢神宮から地中海村をハシゴ インスタグラムで地中海村なるものを知る。 伊勢神宮から近いので(とは言っても特急で乗って45分かかる)思い立ったが吉日、インスピレーションを感じたので行ってきた。 今回は ...

旅

成田空港から北海道の旭川に行く(不動産視察)

2023/5/20  

品川→新千歳空港→札幌→旭川の順 とある不動産投資セミナーに行ってきた。旭川まで行ったので、せっかくなので行き方を残しておく 品川から成田空港までの行き方 品川から成田空港までは一度日暮里にでてスカイ ...

旅

いざ、伊勢神宮。東京からの行き方(名古屋経由が楽)

2023/7/22  

伊勢神宮に行くので行き方を記録しておく。 伊勢神宮に行くといっても遊びではない。ビジネスの合宿の一端で行くことになった。せっかくなので行き方を記録し、次回に楽に行けるようにする。 行き方は新幹線、飛行 ...

 購読する
no image

新しい記事

UNITED AIRLINE BAGGAGE

2025/9/7

北京

Air China 北京入国備忘録

2025/6/27

no image

新しい記事

本のサンプル

2025/4/13

no image

新しい記事

クレカ保険適用範囲 備忘録

2025/2/27

no image

タイ 旅

タイのパタヤ、PATAYA⇔BANGKOK ルート備忘録

2025/9/7

仕事

  • お得情報
  • ハーレー
  • ビジネス
    • アフィリエイト
    • 僕の商品販売
    • 小規模事業者補助金
    • 販売手数料を下げる方法
    • 配送費用アレコレ
  • ライフハック
    • 原付修理
    • 家の補修
    • 旅
      • タイ
      • バリ(インドネシア)
      • 北京
      • 国内旅行
    • 神様
  • 新しい記事
  • 飲み屋

hisachin

複業を実践する会社員。 実践する複業を載せて、共感し同じ志を持つ人に見て頂きたいブログです。 生活にお得な情報や、時折趣味も載せて行きます。

このブログの使い方

お問い合わせ
複業時代を乗り越えろ!

Let's have double work.

複業時代を乗り越えろ!

© 2025 複業時代を乗り越えろ!